小児科はやしクリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
小児科はやしクリニック
郵便番号 | 943-0803 |
---|---|
住所 | 新潟県上越市春日野1-14-22 |
電話番号 | 025-526-6200 |
診療科目 | アレルギー科,小児科 |
小児科はやしクリニック のロコミ (全2件)
おすすめ!口コミ情報
-
miho さん / 2012/02/01
- 子供にとっても優しい先生です。子供たちもここのクリニックの先生が好きです。子供にとても好かれています。私もここの先生はいい先生だと思います。診察の仕方も上手だし、子供にもわかりやすく体の症状を説明してくれます。子供がどんな症状なのか知ることができるので安心です。そして、その対応の仕方もわかります。なので、子供の具合が悪くなって時には、すぐにこの病院に通っています。これからも、体調が悪くなったらお邪魔します。
-
miho さん / 2012/01/05
- ここの小児科クリニックは、風邪を引いたときや具合が悪いときに、子供が通っています。 はやしクリニックの先生は、とても優しいです。 そして、看護士さんたちもとてもいい笑顔で接してくれます。 いつも、診察が終わるとお大事に」という言葉をかけてくれます。 その言葉を聞くと、子供も元気になってるような気がしてきます。 気持ちがこもった言葉だからだと思います。 きっと、心から早くよくなってほしいと思ってくれているんだと思います。
小児科はやしクリニック の近隣にある病院のご紹介です。
くろかわ診療所 | 新潟県上越市柿崎区芋島新田184 |
ふもとクリニック | 新潟県上越市中央1-23-26 |
望月医院 | 新潟県上越市中郷区藤沢1064 |
早津内科医院 | 新潟県上越市春日野1-5-13 |
羽尾医院 | 新潟県上越市稲田3-6-20 |
清里診療所 | 新潟県上越市清里区岡嶺新田72 |
小林医院 | 新潟県上越市住吉町1-12 |
名立診療所ひらはら内科クリニック | 新潟県上越市名立区名立大町196 |
かみむら小児科 | 新潟県上越市下門前685 |
竹越内科医院 | 新潟県上越市五智新町10-24 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
ASHさん
新潟リハビリテーション病院 口コミ
初診の方、整形外科は予約が必要ありませんのでいきなり行っても診てもらえてgood
です。私の場合は予約を入れて行きましたが3時間待たされました。が、たまたまだったんだと思います。その後の様子は、忙しくて待ち時間が長くなりそうな時(毎回)は待っている間にリハビリを受けられるので待ち時間もそう苦になりません。整形外科の診察3分、リハビリ20分です。待ち時間が長い時は看護師さんに聞くと先生に聞いて「次に呼ばられます。」と親切に教えてもらえます。その後診察室に数人を見送って毎回合わせて3-4時間かかっていました。 -
mihoさん
池田耳鼻咽喉科医院 口コミ
私は小学校に入学してから、耳が痛くなってきました。
水泳を習っていたので、耳に水が入ってるだけかなぁって思っていました。耳が響くことが多くしゃべっているときは、自分の声の音量がわからなくて、イライラ感がありました。
ある日、耳鼻科検診がありました。そのときに、池田耳鼻科さんの先生が来てくれました。とてもやさしそうだったので、耳を検査してもらいに行きました。
中耳炎でした。そく、注射をしてうみをだしてもらいました。
おかげさまで元気になりました。 -
さらぼうさん
本町皮膚科 口コミ
初めての来院のためすごく緊張しましたが、(今まで行った病院では嫌な事を言われたり、見当違いの事をいわれました。)少し医者不信に陥ってましたが、看護士さんの感じが良かった事と、お医者さんが初めてなのにとても丁寧に優しく接してくれました。まだ通い始めたばかりなので、症状は変わりませんが、詳しくお話をしてくださったので、やっと信用できる病院に出会えて嬉しかったです。院内もきれいで患者さんが沢山いましたが、あまり待つ事もなくスムーズに通されました。通うには少し遠いのですが通い続けたいです。 -
ごろりさん
わきや医院 口コミ
会社の健康診断で血圧が高いとの事で、循環器科を検索して受診しました。
少々年配の先生でしたがとてもわかりやすく親切丁寧で大変満足しております。
看護師さんや事務の方もとても感じが良くて受診しやすい雰囲気でした。 -
アトピ雄さん
月岡内科医院 口コミ
アトピー性皮膚炎で、かれこれ、15年ほど通院しています。
通い始めの頃は、今ほど混んで無く、診察時に、疑問や不安なことも、先生に聞くことができ、それに対して、先生も丁寧に答えてくれていました。
そういった評判もあってか、喘息、アレルギーなどの患者さんが増えて、待ち時間が1時間など当たり前…となってからは、しっかり話を聞いてくれなくなり流れ作業的な感じになりました。
特に、ここ2、3年は、質問すると不機嫌になり、嫌なら止めれば的なことを言うことも。
ただ、症状が安定しているのも、先生のおかげと思っていますし、今更別の先生に診てもらう気もありませんので、これからも通い続けるつもりです。
通い始めた頃の、あのフレンドリーな雰囲気の先生に戻ることを願いつつ…。